Python学習日記2

こんばんは。GWに入って、いつも通ってるスタバがなんだか賑わっております。

<今日やったこと>

・for文 if文続き

・辞書とファイルの扱い



・昨日の分からなかったこと続き

xsatsukix.hatenablog.com


リストに得点のデータが入っていて、それぞれのデータ(89,75,59)ごとに「Excelent」「Good」「Bad」の評価をしてprintする、というプログラムが書きたい。

でも、「データを前から順番に取り出す」これの書き方が分からなかった。

Googleでいろいろと検索して下のリンクを見つけました。

【Python】リスト型の使い方 - TASK NOTES

このページの「リストの繰り返し処理」という項目に、下のコードが載ってました。

# range と len でインデックスの範囲を取得
>>> for i in range(len(ints)):
...     print(ints[i])
...
100
200
300
400
500

そうか、for文の中にrange()関数の中にlen()関数を入れて、変数に代入させればいいのか!
ということが分かり、それで昨日のコードを修正してみました。

point_list = [89, 76, 55]
for number in range(len(point_list)):
    print(point_list[number])
    if point_list[number] >= 80:
        evaluation = 'Excelent!!'
    elif point_list[number] >= 65:
        evaluation = 'Good!!'
    else:
        evaluation = 'you need more practice:)'
    print('点数の評価は{}です。'.format(evaluation))

これで自分の思った通りに動いてくれました。

<学んだこと>
・行き詰ったら、ググる。(これはエンジニアの友達から聞いた。)
・自分の思った通りに動くとなんかテンション上がる。

おわり